
この記事を読むとこんなことがわかるよ
- 元キャンプ場管理人キャンプくんとは?
- キャンプくんブログを読むと何が知れるの?
はじめに
今回の記事はキャンプくんとして初めて書く記事です 8割ほどが自己紹介の記事になりますが、最後までぜひ読んでみて下さい。
この記事をすべて読むのにかかる時間は3分です
元キャンプ場管理人 キャンプくんとは
読んで字のごとく、最近までとあるキャンプ場の管理人をしていました。
なぜ元管理人なのかいうと、キャンプ場の経営者が変わることになり、新しい管理人さん来られるということなので元となりました。
元管理人という新たなスポットからキャンパーの皆様や、これからキャンパーを目指す初心者キャンパーの皆様の力に、少しでもなれたらと思っています。
キャンプ場の運営に長く携わっていたので、キャンプ場の運営で困っている管理人の方や、キャンプ場経営者の方にも私の経験は有益な情報としてお話できるのではないかと思っています。

気になることや、しつもんがあればコメントしてください!全力で答えます!
キャンプくんブログを読むと知れること

初心者の方に向けては、キャンプ場へ行くまでの流れを丁寧に解説していこうと思います。実際の現場でも、テントが設置できない、火がつかない、そもそも何も持っていないという方もおられたので、安全・安心にキャンプデビューができるようサポートできる記事をお届けします。
既にキャンパーとしてキャンプライフを過ごされている方には、よりキャンプが楽しくなるような記事や、極限のサバイバルを味わえるキャンプ場の楽しみ方をお届けします。
管理人の経験から、運営していく中で工夫してきたことや、成功談・失敗談などをお届けします。かなり実務的な内容になってしまうとおもいますので、リクエストがあれば記事を更新していきたいと思います。
まとめ
- 初心者の方は必読のキャンパーへの道がわかる
- キャンパーの方はより一層キャンプが楽しくなる情報をゲットできる
- キャンプ事業者の方はお悩み解決の情報をゲットできる
おわりに
最後まで読んで頂きありがとうございました。
この「キャンプくんブログ」はブログを通して新たなコミュニティーを作って、皆さんとつながりたい!という一心で立ち上げました。そしていつか、このブログを通してつながった皆さんとグループキャンプがしたいです!まずは目指せ100人グルキャン!!

こんなこと知りたい!これってどうなの?早くもファンです!などありましたら、お聞かせください。コメント・Twitterで応援してもらえると嬉しいです。
コメント
洞川キャンプ場、何度か利用させて頂いた自分の中でのベストキャンプ場。【勝手にホームグランドやと思っていた】
そんな大事なところがこのような件に巻き込まれているとは想像だにしませんでした。
元管理人んさんを応援したいです。
キン様
コメントありがとうございます。
キャンパーの皆様にとって、少しでも役立つ情報をお届けできたらと思っております。
ブログは初めての試みですので、コメントを頂けて本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。
頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。